STEP-1 お問い合わせ
直接のお電話・メール、又はご紹介にてお問い合わせください。
その後直接ご面会の上、設計へのご要望、ご予算等をヒアリングさせていただき、
ご提案への準備をさせていただきます。
STEP-2 プレゼンテーション
前回のご要望をもとに資料(図面等)を作成し、ご提案させていただきます。
当方が提案する設計主旨や計画の方向性にご納得いただきましたら設計契約を
させていただきます。 → 設計料について
(最初のプレゼンテーション迄には1ヶ月前後を要する場合があります。)
STEP-3 基本設計
図面や模型・パース、使用する材料等をもとに建築や空間のデザインをさらに細かく
打ち合わせて決めて行きます。
同時に建築の場合は構造計画と設備計画、インテリアや店舗設計の場合は設備計画も
同時に検討していきます。さらに資金計画もご一緒に検討していきます。
また、必要な場合は官公庁との事前打合せ等も行います。
期間は内容により様々です。
STEP-4 実施設計
基本設計をもとに建築や空間を造る為、又は見積をする為のの詳細な図面を作成します。
この段階で構造設計者や設備設計者と協力して法的な問題がないよう図面を作成いたし
ます。さらに見積りや建築確認申請用の設計図書も準備いたします。
STEP-5 見積り・建築確認申請
実施設計図をもとに施工候補者に見積りをしていただき、場合によっては施工者の入札を
行います。適正な見積り金額であるかどうかや技術力及び施工に対する意識や姿勢を比較
検討した上で施工者の決定をしていただき、施工者と施工契約を結んで頂きます。
建築の場合、見積り金額や施工者決定後、建築確認申請を公的機関に提出し、確認を受け
ます。
スケジュールによっては建築確認申請を実施設計完了時に提出する場合があります。
STEP-6 着工・施工監理
工事の着工から竣工まで、建築の場合、工事監理のため最低週1回程度は現場にて打合せ
を行います。これは工事が図面通りにできているかの確認や品質の管理その他様々な内容
をチェク及び指導するためです。
また、これとは別に構造躯体の検査や公的確認機関による検査に立ち会います。
さらに、施工者から提出される施工図のチェックや質疑に随時対応し、建物の施工が円滑
に問題なく進んでいくようにします。
STEP-7 竣工・お引き渡し
竣工しましたら、公的確認機関による完了検査、私共による検査、そしてお客様による
検査を行い、手直しの指示及び完了を確認後、お引き渡しとなります。
お引き渡し後も何かご相談や不都合がございましたら、私共にご連絡いただければ
御対応いたします。
TOP > FLOW
FLOW